事務局からのお知らせ

令和 02年度 ( 2020年 4月 ~ 2021年 3月 )
| |
4月18日
| 3歳児連続講座 ( 第1回 ) 中止 会場 : アルカディア市ヶ谷 ( 私学会館 )
|
5月 9日
| 4歳児連続講座 ( 第1回 ) 中止 会場 : TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
|
5月23日
| 5歳児連続講座 ( 第1回 ) 中止 会場 : アルカディア市ヶ谷 ( 私学会館 )
|
5月23日
| 造形連続講座 ( 第1回 ) 会場 : 東京教育専門学校 目白本館
|
6月 6日
| 3歳児連続講座 ( 第2回 ) 中止 会場 : TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
|
6月12日
| 令和02年度 幼少研セミナー 第2回 私学助成幼稚園を励ます研究会 中止 会場 : アルカディア市ヶ谷 私学会館 6階 伊吹
|
6月13日
| 「 気になる 」 子どもの保育講座 中止 会場 : プレシズタワー 2F会議室
|
6月13日
| 造形連続講座 ( 第2回 ) 会場 : 東京教育専門学校 目白本館
|
7月10日
| 気になる子への保育勉強会 ( 第1回 オンライン開催 ) 会場 : 幼少年教育研究所 zoom会議
|
7月27日 ~ 28日
| 第109回 新幼児教育講座 中止 会場 : 国立オリンピック記念青少年総合センター
|
9月11日
| 気になる子への保育勉強会 ( 第2回 オンライン開催 ) 会場 : 幼少年教育研究所 zoom会議
|
9月12日
| 3歳児連続講座 ( 第3回 ) 中止 会場 : 世界文化社 4Fホール
|
9月18日
| 令和02年度 幼少研セミナー 第2回 私学助成幼稚園を励ます研究会 開催 会場 : アルカディア市ヶ谷 私学会館 6階 伊吹
|
9月19日
| 造形連続講座 ( 第3回 ) 会場 : 東京教育専門学校 目白本館
|
9月26日
| 4歳児連続講座 ( 第2回 ) 中止 会場 : 世界文化社 4Fホール
|
10月24日
| 5歳児連続講座 ( 第2回 ) 中止 会場 : 世界文化社 4Fホール
|
11月 6日
| 気になる子への保育勉強会 ( 第3回 ) ⇒ 2020年11月20日 ( 金 ) に 順 延 会場 : 幼少年教育研究所 会議室
|
11月 7日
| 3歳児連続講座 ( 第4回 ) 中止 会場 : 世界文化社 4Fホール
|
11月 7日
| 5歳児連続講座 ( オンライン1回のみ開催 ) 会場 : 幼少年教育研究所 zoom会議10:00~
4歳児連続講座 ( オンライン1回のみ開催 ) 会場 : 幼少年教育研究所 zoom会議14:00~
|
11月14日
| 3歳児連続講座 ( オンライン1回のみ開催 ) 会場 : 幼少年教育研究所 zoom会議14:00~
|
11月20日
| 気になる子への保育勉強会 ( 第3回 ) 会場 : 幼少年教育研究所 会議室
|
11月28日
| 造形連続講座 ( 第4回 ) 会場 : 東京教育専門学校 目白本館
|
1月12日 ~ 30日
| 世界の幼児教育・福祉セミナー 第1回 ( オンデマンド配信 ) 2021年1月12日~30日
|
1月16日
| 4歳児連続講座 ( 第3回 ) 中止 会場 : 世界文化社 4Fホール
|
1月16日
| 3歳児特別講座( オンライン第2回開催 ) 会場 : 幼少年教育研究所 zoom会議 10:00~12:00
|
1月27日
| 4歳児特別講座( オンライン第2回開催 ) 会場 : 幼少年教育研究所 zoom会議 16:00~18:00
|
1月30日
| 世界の幼児教育・福祉セミナー 第2回 ( Zoomライヴ配信 )
2021年1月30日 16:00~18:00
|
1月30日
| 3歳児連続講座 ( 第5回 ) 中止 会場 : 世界文化社 4Fホール
|
2月 6日
| 5歳児連続講座 ( 第3回 ) 中止 会場 : 世界文化社 4Fホール
|
2月 6日
| 5歳児特別講座( オンライン第2回開催 ) 会場 : 幼少年教育研究所 zoom会議 14:00~16:00
|
2月 6日
| オンライン 幼児教育の保育者養成講座 ( 言葉 ) 中止
会場 : 幼少年教育研究所 zoom会議 15:00~17:00
|
2月27日
| 造形連続講座 ( 第5回 ) 会場 : 東京教育専門学校 目白本館
|
3月26日
| 第109回 新幼児教育講座 会場 : 国立オリンピック記念青少年総合センター |


■ 幼少年教育研究所が実施する講座、研修、セミナーのご案内 |

■ 「 3歳児連続講座 」 ( 2020年度 ) 開催のお知らせ テーマ 「 3歳児 ~ ボク・ワタシの世界 ~ 」 ‐ 子ども理解と保育者のかかわり ‐
|

■ 「 4歳児連続講座 」 ( 2020年度 ) 開催のお知らせ テーマ 「 4歳児の世界 ~わたし(ぼく)が わたし(ぼく)になる~ 」 - 子ども理解と保育者のかかわり -
-「-「-「-「-「-「
|

■ 「 5歳児連続講座 」 ( 2020年度 ) 開催のお知らせ テーマ 「 5歳児の世界 ~みんなでやるにはどうしたらいいの~ 」 - 子ども理解と保育者のかかわり - |

■ オンライン(ZOOM)による3歳児・4歳児・5歳児特別講座 開催のお知らせ 『 今だからこそ考えよう!子供の育ちと保育者のかかわり 』 ( 1回のみ開催 ) |

■ オンライン(ZOOM)による 第2回 3歳児・4歳児・5歳児特別講座 開催のお知らせ 『 今だからこそ考えよう!子どもの育ちと保育のありかた 』 ( 第2回開催 )
|

■ オンライン「 幼児教育の保育者養成講座(言葉) 」 ( 2020年度 ) 開催のお知らせ テーマ 「指導要録・保育要録・認定子ども園要録」の新しい記述方法について 講義と演習
|

■ 「 造形教育連続講座 」 ( 2020度 ) 開催のお知らせ テーマ 「 子ども主体の活動を大切にできる保育をめざして 」 (主体的で対話的な保育をめざして)
「」「」「」「」「」「」
|

■ 「 気になる 」子への保育勉強会 ( 2020年度 ) 開催のお知らせ ~ 気になる子への保育を一緒に勉強しませんか ~ ( 第1回はオンライン zoom会議 )
|

■ 「 気になる 」子どもの保育講座 ( 2020年度 ) 開催のお知らせ テーマ 「 気になる 」子どもがいる保育を考える
|

■ 「 幼児の自然教育研究会 第43回夏季研修会 」 開催のお知らせ テーマ < むしと親しみ保育のヒントを見つけよう > 場所:群馬県立ぐんま昆虫の森 |

■ 「 幼児運動研究部会の講座 」 ( 2019年度 ) 開催のお知らせ テーマ 「 保育に活用される身体を動かす遊びの実践と子どもの育ちやあそびについての理論 」
(2019年度は開催未定)
|

■ 「 リカレント講座( 再び学ぶ幼児教育 ) 」 ( 平成26年度 )開催のお知らせ テーマ 「 再び学ぶ幼児教育 」 ( 2019年度は休講です)
|

■ 「 世界の幼児教育・福祉セミナー 」 オンライン開催のお知らせ テーマ 「 ~ スウェーデンの幼児教育と質の高い保育者研修 ~ 」
「」「」「」「」「」「」
|
( 詳細は各項目をクリックしてください ) |
