事務局からのお知らせ

令和 05年度 ( 2023年 4月 ~ 2024年 3月 ) | |
4月22日 | 3歳児連続講座 ( 第1回 開催 ) 会場 : TKP市ヶ谷カンファレンスセンター カンファレンスルーム3B(3階) |
5月13日 | 4歳児連続講座 ( 第1回 開催 ) 会場 : ワイム貸会議室 お茶の水 Room B |
5月20日 | 5歳児連続講座 ( 第1回 開催 ) 会場 : ワイム貸会議室 お茶の水 Room B |
6月10日 | 造形教育連続講座 ( 第1回 ) 会場 : 幼少年教育研究所 410号会議室 但し、受講者人数により変更有 |
6月 9日 | 気になる子への保育勉強会 ( 第1回 オンライン開催 ) 会場 : Zoomを使用しての勉強会 |
7月 1日 | 造形教育連続講座 ( 第2回 ) 会場 : 東京教育専門学校 目白本館 |
7月 7日 | 気になる子への保育勉強会 ( 第2回 オンライン開催 ) 会場 : Zoomを使用しての勉強会 |
7月27日 | 第113回 新幼児教育講座 会場 : 国立オリンピック記念青少年総合センター |
8月19日 | 令和05年度 幼児の自然教育研究会 第47回夏季研修会 会場 : 千葉市動物公園 |
8月24日 | 公開講座「 気になる子勉強会プラス1 」 ( 開催 対面による開催予定 ) 会場 : 学校法人 山内学園 亀戸幼稚園 |
9月 8日 | 気になる子への保育勉強会 ( 第3回 オンライン開催 ) 会場 : Zoomを使用しての勉強会 |
9月15日 | 令和05年度 幼少研セミナー 会場 : アルカディア市ヶ谷 7F 琴平 |
9月16日 | 3歳児連続講座 ( 第2回 オンライン開催 ) 会場 : Zoomを使用しての連続講座 |
9月16日 | 造形教育連続講座 ( 第3回 ) 会場 : 東京教育専門学校 目白本館 |
9月30日 | 幼少研 保育者養成講座 全6回コース 第1回開催 会場 : Zoomを使用しての講座 |
10月21日 | 4歳児連続講座 ( 第2回 オンライン開催 ) 会場 : Zoomを使用しての連続講座 |
10月28日 | 5歳児連続講座 ( 第2回 オンライン開催 ) 会場 : Zoomを使用しての連続講座 |
11月10日 | 気になる子への保育勉強会 ( 第4回 オンライン開催 ) 会場 : Zoomを使用しての勉強会 |
11月25日 | 造形教育連続講座 ( 第4回 ) 会場 : 東京教育専門学校 目白本館 |
12月26日 | 第8回『保育者養成講座』 ( オンライン開催 ) 会場 : Zoomを使用しての連続講座 |
1月13日 | 3歳児連続講座 ( 第3回 オンライン開催 ) 会場 : Zoomを使用しての連続講座 |
1月27日 | 4歳児連続講座 ( 第3回 オンライン開催 ) 会場 : Zoomを使用しての連続講座 |
2月 3日 | 5歳児連続講座 ( 第3回 オンライン開催 ) 会場 : Zoomを使用しての連続講座 |
2月24日 | 造形教育連続講座 ( 第5回 ) 会場 : 東京教育専門学校 目白本館 |
3月開催予定 | 第114回 新幼児教育講座 会場 : 国立オリンピック記念青少年総合センター |
公益財団法人 幼少年教育研究所 創立60周年記念事業 講師とたっぷり語り合い、学びあう研修の場 園長・設置者等懇話会 part1 | |
7月 1日 | 第1回 講師:義本 博司 先生 会場 : アルカディア市ヶ谷 7F 琴平 |
8月28日 | 第2回 講師:齋藤 博伸 先生 会場 : アルカディア市ヶ谷 7F 琴平 |
11月18日 | 特別企画
第3回 講師:關 章信 先生 会場 : アルカディア市ヶ谷 7F 琴平 |
12月 9日 | 第4回 講師:内田 伸子 先生 会場 : アルカディア市ヶ谷 5F 穂高(東) |
1月27日 | 第5回 講師:小林 研介 先生 会場 : アルカディア市ヶ谷 5F 大雪(東) |
保育経験2 年・3 年以降の保育者対象 『幼少研 保育者養成講座 全6回コース』日程 | |
9月30日 | ● 第1回 「 指導要録・保育要録の記入に向けた基礎講座 」 |
11月11日 | ● 第2回 「 実践を記録する方法と評価への繋ぎ方 」 |
1月20日 | ● 第3回 「 読み手に伝わる指導要録の文章 」 |
3月 9日 | ● 第4回 「 記録から年間指導(保育)計画を作る基礎 」 |
5月25日 | ● 第5回 「 ⼦ども理解…保育者の悩み 」 |
7月13日 | ● 第6回 「 資質・能⼒を踏まえた幼児理解と記録 」 |


■ 幼少年教育研究所が実施する講座、研修、セミナーのご案内 |

■ 「 令和5年度 対面とオンライン3歳児連続講座 」 開催のお知らせ テーマ 『 3 歳児の世界を知ろう ~こころ・あそび・なかま~ 』 ~ 響きあう保育を考える ~ |

■ 「 令和5年度 対面とオンライン4歳児連続講座 」 開催のお知らせ テーマ 『 ゆれ動くこころ 4歳児の魅力 』 ~ 子ども理解と保育者の関わり ~ |

■ 「 令和5年度 対面とオンライン5歳児連続講座 」 開催のお知らせ テーマ 『 共に育つ5歳児と保育者 』 ~ 子ども理解と保育者の関わり ~ |

■ 「 幼少研 保育者養成講座 全6 回コース 」 ( 令和5年度 ) 開催のお知らせ テーマ第1回 「 指導要録・保育要録の記入に向けた基礎講座 」 他 連続した5テーマで開催 |

■ 令和5年度 第8回『 保育者養成講座 』 ( 2023年度 ) 開催のお知らせ テーマ 「指導要録・保育要録・認定子ども園教育・保育要録」の記述方法について分かりやすく講義・演習をおこないます |

■ 「 造形教育連続講座 」 ( 令和05年度 ) 開催のお知らせ テーマ 「 主体的な生活は子どもの表現からはじまる 」 ~ 各園の実践例を通して考える ~ |

■ 「 気になる 」子への保育勉強会 ( 令和05年度 ) 開催のお知らせ ~ 気になる子への保育を一緒に勉強しませんか ~ Zoomを使用して行う、4回の連続勉強会です |

■ 創立60周年記念事業「 園長・設置者等懇話会 part1 」 開催のお知らせ テーマ 「 ~ 輝き続ける園となるために ~ 」 |
( 詳細は各項目をクリックしてください ) |
