幼児の自然教育研究会
テーマ : 『 むしと親しみ保育のヒントを見つけよう 』
< 共 催 >
幼児の自然教育研究会
公益財団法人 幼少年教育研究所
< 協 力 >
群馬県立 ぐんま昆虫の森
幼児期の終わりにまでに育ってほしい“10 の姿”のひとつに“自然との関わり”が示されています。文科省
のある調査では、“自然体験が豊かな子どもほど、学習意欲や問題解決能力が高い”という調査結果も出てい
ます。自然体験の中には、「これは何だろう?」「どうして?」「やってみたい!」などなど、自ら考え挑戦できる
機会がたくさんあります。
そこで、今年の夏は、多様で豊富な自然体験ができる「ぐんま昆虫の森」で、知識豊かな講師やスタッフと一
緒に語らいながら“自然との関わり”について今一度学んでいきませんか?
日 時
| 2019年 8月24日 ( 土 )
|
場 所
| 群馬県立 ぐんま昆虫の森
〒376-0132 群馬県桐生市新里町鶴ケ谷460-1
電話:0277-74-6441
URL:http://www.giw.pref.gunma.jp/
【 アクセス 】
電車利用
最寄駅 上毛電鉄 新里駅 東武鉄道 赤城駅
各駅より 2km ( タクシーで約10分 1,500円 ~ 2,000円 )
車利用
北関東自動車道 伊勢崎IC より 12km ( 約 25分 )
※駐車場収容台数 300台( 無料 )
|
講 師
| 落 合 進 ( 幼少年教育研究所 ) 二 宮 穣 ( 十文字学園女子大学 ) ぐんま昆虫の森 解説員 他 |
内 容 | おおまかな予定
9:45 受付
10:00 ~ 開会式・オリエンテーション
10:30 ~ 野外活動( 講師による解説・雨天時は屋内にて )
12:00 ~ 昼食・昆虫観察館自由見学
13:15 ~ 昆虫クラフト・館内展示解説等
14:30 ~ まとめ・閉会式
15:00 散会
|
参 加 費
| 社会人 3,000 円 ( 入園料・資料代・クラフト代・消費税を含む )
学 生 2,000 円 ( 入園料・資料代・クラフト代・消費税を含む )
※集合場所までの交通費は各自負担となります。
※大宮駅 ⇔ ぐんま昆虫の森
マイクロバス運行予定 ( 別途・往復運賃 ¥4,000 )
大宮駅集合は 6:50 ( 予定 )です。
|
定 員
| 30名 ( 定員に達した時点で締め切りとさせていただきます。 ) |
申込方法
| 参加費払込は、郵便振替にてお願いします。
振替口座: 00180-8-295974
加入者名: 「 幼児の自然教育研究会 」
|
申込先 問合せ先 | 公益財団法人 幼少年教育研究所 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場 1-2-15-410 T E L : 03-3208-8671 F A X : 03-3208-8672 E-Mail : yosyoken@abelia.ocn.ne.jp |